Airpods

HiDockで外部ディスプレイに接続したMacのDock設定をカスタマイズする

HiDockで外部ディスプレイに接続したMacのDock設定をカスタマイズする

Mac用HiDock

macOSで、外部ディスプレイに接続した時と内蔵ディスプレイのみを使用している時でDockの設定が異なっていたらいいのに、と思ったことはありませんか? あるいは、MacBook Proが外部ディスプレイに接続されていることをmacOSが認識し、Dockの位置やサイズを自動調整してくれたらいいのに、と思ったことはありませんか?

まさにそれが HiDock の機能です。HiDock は、Mac 上のさまざまなディスプレイ構成に合わせてさまざまな Dock 設定を指定できる無料のサードパーティ ユーティリティです。

例えば、MacBook Proの内蔵ディスプレイではDockを小さくして自動的に隠したいけれど、同じMacBook Proを30インチの外部ディスプレイに接続した時は大きくしてディスプレイの左側に常に表示させたい、といった状況が考えられます。HiDockならまさにそれが可能です。

  • HiDock.appのウェブサイト

HiDockは開発者ウェブサイトから無料でダウンロードでき、好みに合わせて簡単にカスタマイズできます。アプリを開いて設定を調整するだけで、Dockの動作や、使用中のディスプレイ上の表示位置を指定できます。

Macでは、画面下部を下に2回スワイプするだけで(Dockが左側または右側にある場合は上にスワイプするだけで)、Dockを外部ディスプレイまたは内蔵ディスプレイに簡単に表示できることを覚えておくと便利です。また、Macのプライマリディスプレイを設定すると便利です。これにより、メッセージやDock、メニューバー、その他の表示画面をMacOSにデフォルトで表示するディスプレイを指定できます。

この便利な小さな Mac アプリを紹介してくれた 512pixels に感謝します。