
ShazamをApple MusicではなくSpotifyにリンクする方法
iPhoneユーザーで、Shazamアプリを使ってバックグラウンド再生中の曲を素早く特定し、Spotifyも利用している方は、アプリ内でSpotifyアカウントをリンクできることをご存知でしょうか。これにより、Shazamの使い勝手がいくつかの点で大幅に向上します。
ShazamはAppleが所有するサービスであるため、競合アプリよりもApple Musicを推奨しています。しかし、何百万人ものユーザーがバックグラウンドで再生されている曲を識別するために使用しているこのアプリにとって、最も人気のある音楽ストリーミングプラットフォームであるSpotifyを無視することはできません。Shazamで曲が識別されると、通常はApple Musicへのリンクが表示され、すぐにストリーミング再生できますが、Spotifyに登録している場合はこの機能は役に立ちませんよね?まさにここで、Spotifyアカウントへのリンクが大きな違いを生みます。
Shazamで識別した曲のApple MusicではなくSpotifyのリンクを表示するには、Spotifyアカウントに接続する必要があります。iPhoneでShazamをSpotifyにリンクする方法をご紹介します。
ShazamをApple MusicではなくSpotifyにリンクする方法
アカウントをリンクするには、iPhoneにShazamアプリとSpotifyアプリの両方がインストールされていることを確認してください。それでは、必要な手順を見ていきましょう。
- まず、iPhoneでShazamアプリを起動します。すると、いつもの「Tap to Shazam」画面が表示されます。ここで、画面下部に部分的に表示されるカードを上にスワイプします。
- これで、アプリの他の機能にアクセスできるようになります。画面左上の歯車アイコンをタップして、アプリの設定に移動してください。
- ここで、「ストリーミング」の下にSpotifyアカウントリンクオプションがあります。Spotifyの横にある「接続」をタップして、アカウントリンクプロセスを開始してください。
- Apple Musicとの切断を確認するメッセージが表示されます。「Spotifyに接続」をタップして続行してください。
- ShazamはiPhoneにインストールされているSpotifyアプリを起動しようとします。「開く」をタップしてください。
- Spotifyアプリが起動し、自動的に認証ページにリダイレクトされます。ページの一番下までスクロールして「同意する」をクリックしてください。
- これを行うとShazamアプリに戻り、Spotifyアカウントが正常に接続されたことを確認できます。ここで、Shazamで再生した曲を「My Shazam Tracks」という新しいプレイリストに同期できるオプション機能があります。この機能はデフォルトでは無効になっていますが、トグルボタンで有効にできます。
これで完了です。Shazam を Spotify と連携して使用できるようになりました。
今後は、Shazamで曲を特定すると、Apple MusicではなくSpotifyのリンクが表示され、すぐに聴くことができます。さらに、「ShazamをSpotifyに同期」を有効にしておけば、Spotifyアプリを手動で開いて曲をプレイリストに追加する必要がなくなります。すべてがアプリ内でシームレスに機能します。
ストリーミングプラットフォームを切り替えてApple Musicに乗り換える場合は、同じメニューに戻ってSpotifyの接続を解除すれば、Shazamは自動的にApple Musicに接続されます。オプションのプレイリスト同期機能はApple Musicでもご利用いただけます。
最新のiOSおよびiPadOSバージョンでは、AppleはShazamの音楽認識機能をiOSまたはiPadOSのコントロールセンターに追加しています。iPhoneのロックを解除してShazamアプリを起動する代わりに、コントロールセンターから切り替えボタンをタップするだけで、より早く曲を見つけることができます。
ShazamをSpotifyアカウントで設定し、音楽認識エクスペリエンスを向上できたことを願っています。これまでアプリをご利用中に、この機能を見逃していた方はいらっしゃいませんか?Appleが他の人気ストリーミングプラットフォームとの連携も追加してくれることを期待していますか?ぜひ、下のコメント欄で貴重なご意見をお聞かせください。