Apps

iPhotoライブラリをMacの写真アプリに移動する方法

iPhotoライブラリをMacの写真アプリに移動する方法

iPhotoライブラリをMac OS Xの写真アプリに移動する

iPhoto から移行した Mac ユーザーは、iPhoto ライブラリを新しい写真アプリに移行したいと考えるかもしれません。OS X で写真アプリを初めてセットアップする際にはインポートのオプションがありますが、多くのユーザーは初期セットアップ画面をスキップし、Aperture や iPhoto などのアプリから写真や画像を写真アプリにインポートする機会を逃しています。幸いなことに、iPhoto ライブラリを Mac の写真アプリにいつでも簡単に追加できます。


OS X でまったく新しい写真ライブラリを作成するのと同じように、iPhoto ライブラリを写真アプリに移行するには、アプリケーションの起動中に Option キーを使用する必要があります。

iPhoto ライブラリを OS X の写真アプリに移動する

  1. まだ終了していない場合は、写真アプリ(およびiPhoto)を終了します。
  2. 写真アプリを再起動し、すぐに Option キーを押したままにしてライブラリ選択画面が表示されたら、次のいずれかのオプションを選択します。
    • リストにiPhotoライブラリが表示されている場合は、それを選択して「ライブラリを選択」を選択し、写真アプリ内で開きます。
    • iPhotoライブラリを選択してOS Xの写真アプリに移動します

    • それ以外の場合は、「その他のライブラリ」を選択し、写真アプリにインポートしたいiPhotoライブラリの場所に移動して、通常どおりに開きます。
    • iPhotoライブラリを選択してMac OS Xの写真アプリに移行する

  3. 写真アプリでiPhotoライブラリをインポートします。ほぼ即座に完了しますが、非常に大きなライブラリや低速な外部ボリュームに保存されているライブラリの場合は、時間がかかることがあります。

OS Xの写真アプリ

すでに写真ライブラリが混雑している場合は、2 つの異なる画像ライブラリで作業することになります。そのため、通常は、写真アプリが最初の起動時に iPhoto または Aperture ライブラリを取り込めるようにするのが最適です。

異なる2つのライブラリを結合したい場合、現時点では、手動で介入して写真をインポートしない限り、iPhotoライブラリとPhotosライブラリを直接結合する方法はありません。ファイル > インポートメニュー項目から、またはファイルシステムを使用して1つのライブラリから別のライブラリに画像をドラッグ&ドロップすることで結合できます。ライブラリを直接結合できれば非常に便利なので、OS X版Photosの将来のバージョンでそのような機能が導入される可能性があります。当面は、いつでも新しいライブラリを作成し、写真アプリの起動時にOptionキーを使用して切り替えることで、別々のライブラリを使用できます。