
iPhoneとiPadでiMessageの画面効果を無効にする方法
iMessageの画面エフェクトの連続にうんざりしていませんか?iMessageの友達がiPhoneやiPadに画面エフェクトを送ってきて、あなたを困らせていませんか?もし、これらのおどけた面白いエフェクトにイライラしているなら、iPhoneやiPadでiMessageの画面エフェクトが自動再生されるのを数秒でオフにすることができます。
Apple iMessageサービスは、iOSおよびiPadOSデバイスのメッセージアプリの一部であり、他のiPhone、iPad、Macユーザーと無料で暗号化されたメッセージを送受信できるため、Appleユーザーに非常に人気があります(もちろん、Androidや他のユーザーにSMSとしてテキストメッセージを送信することもできます)。しかし、iMessageには画面エフェクトやバブルエフェクトが特有の機能があり、また、画面エフェクトを自動的にトリガーするキーワードも多数あります。そのため、あなたや誰かが意図的に送信しようとしていなくても、特定のキーワードで画面エフェクトが表示されることがあります。
これらのエフェクトは、フレンドリーな会話にちょっとした華やかさを加えることができますが、誤用されたり、イライラさせたり、時には迷惑に感じたりすることもあります。もしそうなら、この記事を読み進めてください。iPhoneとiPadでiMessageの画面エフェクトを無効にする方法をご紹介します。
iPhoneとiPadでiMessageの画面効果を無効にする方法
iOS または iPadOS デバイスでバブル効果と画面効果の両方を無効にするのは非常に簡単でわかりやすい手順です。機能をオフにする方法は次のとおりです。
- iPhone または iPad のホーム画面から「設定」に移動します。
- 設定メニューで下にスクロールして「アクセシビリティ」をタップします。
- 次に、下のスクリーンショットに示すように、ビジョン カテゴリの下にある「モーション」をタップします。
- ここで、トグルを使用して「メッセージ効果の自動再生」を無効にします。
これで完了です。iPhone と iPad でメッセージエフェクトを素早く有効/無効にする方法がわかりましたね。
ただし、この設定はデバイスのメッセージエフェクトを完全にオフにするわけではないので注意してください。この設定はiMessageの画面エフェクトとバブルエフェクトの自動再生を禁止するだけなので、これらのエフェクトにうんざりしている人にとっては十分なはずです。
ある程度の動きの敏感さのためにこの機能をオフにした場合でも、テキストバブルのすぐ下にある「再生」オプションをタップすることで、都合の良いときにこれらのエフェクトを手動で再生できます。
ここで説明した手順は、iOS 13以降を搭載したデバイスを対象としています。iPhoneまたはiPadがそれより古いバージョンのiOSを搭載している場合は、iMessageの画面エフェクトを無効にするために、まず同じメニューで「視差効果を減らす」機能をオンにする必要があります。
iPhoneやiPadのメッセージエフェクトを無効にしましたか?iMessageの画面エフェクトや吹き出しエフェクトについて、どう思われますか?ぜひ下のコメント欄で、ご意見やご感想をお聞かせください。