
MacでDockを自動的に表示/非表示にする方法
多くのMacユーザーは、macOSのDockを自動的に表示・非表示にする機能を愛用しています。カーソルが画面下部に移動するとDockが表示され、カーソルがその領域から離れるとDockが消えます。この機能は、よりミニマルなユーザーインターフェースを実現するだけでなく、Dockを非表示にすることで画面スペースを最適化します。特に、ディスプレイスペースが限られたMacラップトップユーザーにとって、この機能は便利でしょう。
macOSのDockを自動的に表示・非表示にする方法を見てみましょう。このガイドは、最新のMacオペレーティングシステムであるmacOS SonomaとVenturaに適用されます。
MacOS SonomaとVenturaでDockを自動的に非表示(表示)する方法
- Appleメニューから「システム設定」を開きます
- 「デスクトップとドック」へ移動
- 「Dockを自動的に表示/非表示にする」の設定を見つけて、これをオンの位置に切り替えます。
- システム設定を終了する
カーソルを画面の下部に移動すると、カーソルがそのスペースに入ると Dock が表示されます。
カーソルを Dock からスワイプすると、Dock は再び消えます。
また、MacOSのキーボードショートカットを使用して、いつでもDockの自動表示/非表示設定のオン/オフを切り替えることができます: Command+Option+D
システム環境設定からシステム設定への移行以降、多くの変更が行われました。macOS Sonoma、macOS Ventura以降では、Dockの設定変更を行う場所も変更されました。一方、古いバージョンのMac OS Xでは引き続きシステム環境設定が使用され、それに応じて設定へのアクセス方法が異なります。
Dockの自動非表示をカスタマイズする便利な方法の一つは、HiDockを使って、外部ディスプレイ使用時に特化したDock設定をカスタマイズすることです。これはMacBook AirやMacBook Proユーザーにとって特に便利です。このツールを使えば、例えば内蔵ディスプレイ使用時にはDockを自動的に表示/非表示にし、外部ディスプレイでは常に表示するように設定できます。