
iPhoneとiPadでメールをよりスマートかつスピーディーに送るための10のメールヒント
メールに関しては、誰もができる限りのサポートを必要としています。だからこそ、iPhone、iPad、iPod touchのメールアプリを使いこなすためのヒントを多数ご紹介します。デバイス上でより多くのメールを表示・保存する方法、一括管理、よりスマートな返信、受信者の素早い移動、下書きへのアクセスとメッセージへの添付ファイルの追加を素早く行う方法、Siriを使って完全なメールを作成する方法など、10個のヒントをご紹介します。外出先でもiOSのメールアプリでメールをより効率的に活用できるようになります。
1: メールアドレスを別の受信者フィールド(宛先、CC、BCC)に移動する
急に誰かにブラインドカーボンコピーを送りたいと思ったことはありませんか?大丈夫です。次の手順で送信してください。
- メールアドレスまたは連絡先名をタップして長押しし、TO、CC、BCCの間でドラッグします。
もちろん、BCCからCC、TOからCCなど、任意のフィールドにアドレスを移動できます。アドレスをもう一度入力するよりずっと楽ですよね?
2: 受信トレイにメールをもっと見る
リモートメールサーバーからメールを取得せずに、受信トレイですぐにメールを確認したいと思いませんか?この設定はまさにそんな方にぴったりです。デバイス上にメールを保存しておくことで、iPhone、iPad、iPodで直接メールを確認できるようになります。
- 設定から「メール、カレンダー、連絡先」へ進みます。
- 「表示」をタップし、「最近のメッセージ100件」以上を選択します
デフォルト設定は「最近のメッセージ 50 件」です。つまり、デフォルトで受信トレイに表示されるメール メッセージの件数は 50 件で、それ以上スクロールすると、リモート メール サーバーにアクセスしてさらに 50 件を取得する必要があります。この設定を変更すると、受信トレイが非常に大きい場合に非常に便利ですが、設定値を大きくすると (500 ~ 1000 件)、古いデバイスではメール アプリの速度が低下したり、iTunes に表示される「その他」の領域が増えたりするなどの望ましくない副作用が生じる可能性があります。
3: メール画面ごとにより多くのメールを表示する
この設定は、メールアプリでメッセージ本文のプレビューサイズを調整することで、1画面あたりに表示されるメールの数を増やします。デフォルトは2行ですが、1行または「なし」に設定すると、スクロールすることなく、より多くのメールを瞬時に確認できます。
- 設定で「メール、カレンダー、連絡先」に移動し、「プレビュー」を選択します。
- 「なし」または「1行」をタップすると、各メール画面にさらに多くのメールが表示されます。
これは前のヒントとどのように異なるかに注意してください。各メール画面に表示されるメールは増えますが、サーバーに再度アクセスしなくても受信トレイに表示されるメールの総数には影響しません。
4: 保存したすべての下書きに素早くアクセスする
iOS で保存したメールの下書きにアクセスする非常に簡単な方法があります:
- 作成アイコンをタップして長押しすると、下書きフォルダに移動します
この機能により、iPhoneやiPadで作成・保存されたもの、リモートサーバーやGmailなどのウェブメールクライアントで作成されたものなど、すべての下書きにアクセスできます。この非常に便利な機能はしばらく前に導入され、iOS 7のメールアプリでも完全な機能を維持しています。ぜひお使いください。きっと便利さを実感していただけるはずです!
5: メールのグループを一括管理: 既読、未読、削除
iOS メール アプリでは複数のメールをまとめて管理するのは簡単ですが、すべてのユーザーにとってすぐにわかるとは限りません。
- 調整したいメールボックスから「編集」をタップし、調整したい各メールメッセージをタップしてチェックマークを付けます。
- 「移動」をタップすると、メールをゴミ箱に送って一括削除するか、別の受信トレイに送ることができます。
- 「マーク」をタップすると、メールをスパムとしてマークしたり、既読または未読としてマークしたりできます。
これは、重要でないメッセージや既読にするだけでよいメッセージが大量に届いた場合、または受信トレイがいっぱいになっている大量のメッセージをゴミ箱に移動する必要がある場合に非常に役立ちます。
6: フォントサイズを大きくしてメールの内容を読みやすくする
メールの文字サイズはデフォルトでかなり小さく、視力がそれほど悪くない人でも、長いメッセージを読むのに苦労することがあります。幸いなことに、メールの文字サイズをもっと読みやすいサイズに拡大するのはとても簡単です。
- 設定を開き、「一般」と「アクセシビリティ」に進みます
- 「大きい文字」(iOS 6)または「大きい文字」(iOS 7)をタップして、ニーズに合ったサイズを選択します。
このオプションで考慮すべき点は、メッセージ アプリ内のテキスト メッセージや iMessage に表示されるフォント サイズも大きくなることです。これは実際には非常に便利で、メッセージが読みやすくなります。
7: スマート引用符を使ってメールの一部に返信する
スマート クォートは、電子メールの特定の部分だけに返信できる iOS メール アプリのあまり使用されていない機能で、非常に簡単に使用できます。
- 返信に含めるメールの一部をタップして選択し、通常通り「返信」ボタンをタップします。
新しい電子メール メッセージには、電子メール全体ではなく、選択した部分のみが含まれるようになります。
8: 「iPhoneから送信」署名を削除するか変更する
iOSデバイスから送信されたメールのデフォルトの署名には、「iPhoneから送信」または「iPadから送信」と表示されます。署名を変更または削除したい場合は、以下の手順で簡単に変更できます。
- 設定を開き、「メール/連絡先/カレンダー」に進みます
- 「署名」をタップして変更または削除します
通常、簡潔さが求められることなど、さまざまな理由からこれらの署名を保持することをお勧めしますが、削除または変更したい場合でも、簡単に元に戻すことができます。
9: タップするだけでメールに写真を挿入する
次の手順に従うだけで、電子メール メッセージに 1 枚または 2 枚の画像を簡単に挿入できます。
- メッセージ本文を長押しし、「写真またはビデオを挿入」を選択して、添付する写真または動画を見つけます。
この方法では、電子メール メッセージのどこにでも画像を挿入できます。また、写真アプリ内を探してそこから新しい電子メールを作成したり、コピー アンド ペーストの方法を使用して電子メールに画像を配置したりするよりもはるかに簡単です。
10: Siriで簡単なメールを作成して送信する
メールのメッセージを入力したくない、あるいは手がふさがっている?そんな時は、Siriが簡単なメール作成コマンドを使ってあなたに代わってメールを作成できます。
- Siriを呼び出して、「[受信者名]に[件名]についてのメールを書き、[メッセージ本文]と言ってください」と言います。
これは、何か他のことをしたり、自転車に乗ったり、歩いたり、あるいは単にタッチ スクリーンで入力するのが嫌いなため、手をほとんど自由にする必要があり、iPhone や iPad の画面を見る時間が取れない状況で非常に役立ちます。
メールに関するヒントをもっと知りたいですか?このトピックに関するヒントは豊富に揃っていますので、ぜひご覧ください。