
SiriにGoogleマップからの道順を教えてもらう
Siriに道順を尋ねると、パーソナルアシスタントがAppleマップを使ってルート案内してくれることはご存知でしょう。これは運転中に役立つ便利な機能で、集中力を保ちながら画面をあれこれいじり回すのを防ぐことができます。画面をいじり回すのは、一部の地域では罰金刑の対象になりつつあります。では、Googleマップを使ってルート案内をしたい場合はどうすればいいでしょうか?Siriに直接指示を出すことはできませんが、通常のルート案内リクエストに簡単な口頭指示を加えるだけで、AppleマップではなくGoogleマップを使ってルート案内をしてくれます。しかも、使い方はとても簡単です。
始める前に、まだダウンロードしていない場合は iPhone 用 Google マップ (App Store リンク) をダウンロードしておく必要があります。これは無料であり、iOS 6 以降の iPhone に追加できる優れたマッピング アプリです。
- Siriを呼び出して、目的地までの道順を尋ね、「公共交通機関で」または「公共交通機関を利用して」と続けます。
- Googleマップアイコンの横にある「ルート」ボタンをタップしてルート案内を起動します
「交通機関で」または「交通機関を利用して」のどちらかを言うことができ、自分にとって最も使いやすい方と、Siri があなたの声とアクセントをどのように解釈するかを選択します。
「ユタ州パークシティへの行き方を教えて」
または
「公共交通機関を使って、カリフォルニア州ロサンゼルスまでの道順を表示」
App Store では、Waze やその他のマップ アプリがインストールされている場合は、それらを使用してルートを検索するオプションも提供されますが、ここで探しているのは Google マップです。
これにより、Siri は App Store を一時的に起動し、Google マップがインストールされている場合は、「ルート」ボタンのあるアイコンが表示され、Apple マップではなく Google マップを通じて道順が送信されます。
この機能が永久に続くとは期待しないでください。遅かれ早かれAppleのマップとSiriが自ら交通機関や徒歩ルートを提供するようになるため、他のアプリを経由してルートを変更する必要がなくなるでしょう。しかし、今のところはこれで十分です。理想的には、Siriからデフォルトのマップアプリ(そして他のデフォルトアプリも)を設定できるオプションがあれば良いのですが、それはかなり難しいでしょう。
この便利なトリックはLifehackerで見つかりました