
ターミナルをバイナリや意味不明な文字列のマトリックス型スクロール画面にする
コマンドラインは一般的に高度なものだと思われがちで、ターミナルで紹介する便利なトリックもかなり高度なものに限られますが、ターミナルのすべてが必ずしも便利である必要はありません。その証拠として、OS Xターミナルに貼り付けると、ランダムなテキスト、バイナリ、または独自のカスタムメッセージが画面いっぱいにスクロールするだけの3つのコマンド文字列を紹介します。ターミナルウィンドウは、1999年の映画「マトリックス」のコンピューター画面のように見えます。
見た目を最高に(つまり、最もオタクっぽい)ものにするには、少なくともターミナルのUI設定を変更して、アクティブウィンドウのスタイルを「Homebrew」または「Pro」にして、黒の背景に緑の文字を表示するようにしましょう。あるいは、思い切って、本当に凝ったターミナルの外観にしてみましょう。スクロールするマトリックス風の画面を画面全体に表示したい場合は、まずターミナルを全画面表示にしてみましょう。
ターミナルをマトリックス風の意味不明なスクロール画面にする
- /Applications/Utilities/ にあるターミナル、または Spotlight や Launchpad からターミナルを開きます。
- 次のテキストをコピーしてコマンド ライン プロンプトに貼り付けます。
- 終了したら、Control+Cを押してプロセスを終了するか、ターミナルウィンドウを閉じます。
LC_ALL=C tr -c "[:digit:]" " " < /dev/urandom | dd cbs=$COLUMNS conv=unblock | GREP_COLOR="1;32" grep --color "[^ ]"
ご自身でテストできない場合、または実際に実行せずにどのような感じか知りたいという方のために、非常に短い動画をご用意しました。動画ではスクロールがカクカクしているように見えますが、実際には非常にスムーズです。
これを何かの用途で頻繁に使用する予定はありますか? .bash_profile に次のコードを追加してエイリアスにしてください。
alias matrix='LC_ALL=C tr -c "[:digit:]" " " < /dev/urandom | dd cbs=$COLUMNS conv=unblock | GREP_COLOR="1;32" grep --color "[^ ]"'
または、代わりに以下のバイナリ コマンドをエイリアスします。
ターミナルでバイナリを無限にスクロールする
マトリックス風の意味不明な文字列が好みでない場合は、代わりに次のまったく異なるコマンド文字列を使用して、ターミナルから巨大なバイナリ ストリームを吐き出すことができます。
echo -e "1"; while $t; do for i in `seq 1 30`;do r="$[($RANDOM % 2)]";h="$[($RANDOM % 4)]";if [ $h -eq 1 ]; then v="0 $r";else v="1 $r";fi;v2="$v2 $v";done;echo -e $v2;v2="";done;
以前と同様に、Ctrl+Cを押すかターミナルウィンドウを閉じることでバイナリスクロールを停止できます。バイナリスクロールの様子は以下のとおりです。
確かにこれはあまり意味がありませんが、楽しいので、見た目が気に入った独自の DIY ターミナルベースのスクリーン セーバーを作成する場合でも、上司がそばにいるときに非常に複雑な処理で非常に忙しそうに見せたい場合でも、ぜひ試してみてください。
ターミナル内の任意のものを繰り返しスクロールする
スクロールする内容をカスタマイズしたいですか? 代わりに次のコマンド文字列を使用し、引用符で囲まれた部分を任意のものに置き換えてください。
while (true) do echo -n "9A85Y1BF978124871248172487124871248712487124"; done
たとえば、次のように記述すれば、「OSXDaily.com は最も素晴らしい、すばらしい、そして美しいウェブサイトです」と延々とスクロールできます。
while (true) do echo -n "OSXDaily.com is the most awesome, amazing, and handsome website "; done
通常どおり、Control+C を押すとスクロールが停止します。
これらのコマンドの修正版を送ってくれたPeteに感謝します