
iPhoto の写真の保存場所と iPhoto ライブラリおよび写真ファイルへのアクセス方法
iPhotoは優れた写真管理アプリですが、他のアプリへのインポートやバックアップなど、様々な目的でオリジナルの画像ファイルにアクセスしたい場合もあるでしょう。Mac OS Xでは簡単にアクセスできますが、具体的に何が必要なのかは、お使いのiPhotoのバージョンによって異なります。最新のiPhotoをご利用でも、以前のバージョンをご利用でも、Macにローカル保存されているRAW画像にiPhotoアプリからアクセスする方法を詳しく説明します。
iPhoto アプリが OS X の写真アプリに変わると、この場所は変更されることに注意してください。
iPhotoの写真が保存される場所
iPhotoの写真は、ホームディレクトリの/Pictures/ディレクトリ内にある「iPhoto Library」というファイルに保存されます。しかし、iPhotoの新しいバージョンでは、iPhoto Libraryはフォルダではなくパッケージファイルになったため、元の画像ファイルにアクセスするには、以下の2つの場所のいずれかでさらに一歩進む必要があります。
iPhoto 11 (9.0) フォト ライブラリの保存場所:
最新バージョンの iPhoto では、写真は自己完結型の iPhoto ライブラリ パッケージ内のユーザー ライブラリの [Pictures] フォルダに保存されます。そのファイルと場所は次のとおりです。
~/Pictures/iPhoto Library.photolibrary/Masters/
そのディレクトリ内には、オリジナル写真が日付順に並べられ、追加の写真用のサブフォルダに分割されて保存されています。これは、iPhoto のすべての新しいバージョンで共通です。
iPhoto 10 画像ライブラリ:
~/Pictures/iPhoto Library.photolibrary/Masters/
iPhoto 9 の写真の場所:
/Pictures/iPhoto Library/Masters/
iPhoto 8 以前のバージョンの写真の場所:
/Pictures/iPhoto Library/Originals/
iPhoto の写真ファイルとオリジナルにアクセスする
Mac OS X デスクトップ内の「フォルダへ移動」コマンドで Command+Shift+G を押すか、手動でディレクトリを開いてディレクトリにアクセスすることができます。
- /Pictures/を開き、「iPhoto Library」ファイルを見つけます
- 右クリックして「パッケージの内容を表示」を選択します
- 「マスター」または「オリジナル」に移動して、オリジナルのiPhoto写真を見つけます
/年/月/日/による写真の整理
iPhotoのバージョンに関わらず、写真は日付に基づいたフォルダに保存され、年、月、日ごとに分類されます。例えば、2011年8月30日にインポートされた写真は、「2011」フォルダの次に「8月」フォルダ、そしてそのディレクトリ内に「30」フォルダというフォルダがあります。探しているインポート日が正確にわかっている場合は、次のようにフルパスで指定して直接アクセスできます。
/Pictures/iPhoto Library/Masters/2011/August/30/
iPhotoのバージョンによってパスの正確な形式は若干異なり、古いバージョンではディレクトリ内に「2011年8月30日」のような完全な日付が含まれている場合もありますが、操作にそれほど問題はありません。これらのディレクトリは、写真の保存元がiPhoneでもデジタルカメラでも、デバイスに関係なく同じです。
ディレクトリに移動したら、これらのファイルを他の場所にコピーできます。元のファイルがライブラリ内に残っている限り、iPhoto ライブラリには影響しません。