
iPhone、iPad、Apple TVで字幕のフォントサイズを変更する方法
iPhone、iPad、Apple TVで動画を視聴する際、字幕の文字サイズに満足していませんか?ご安心ください。お使いのデバイスに関係なく、字幕のフォントサイズを数秒で変更できます。
視力は人それぞれです。多くの人が字幕のデフォルト設定を使用していますが、文字を大きくして字幕を読みやすくしたいという人もいます。これは、映画鑑賞やテレビ番組の連続視聴中に、目の疲れを軽減し、字幕の読みやすさを向上させるのに役立ちます。iPhone、iPad、Apple TVで字幕のフォントサイズをカスタマイズする方法をご紹介します。
iPhone、iPad、Apple TVで字幕のフォントサイズを変更する方法
iPhoneやiPadで字幕の文字サイズを変更するのは、非常に簡単で分かりやすい手順です。ここではiOSデバイスに焦点を当てますが、Apple TVでも同じ手順で字幕をカスタマイズできます。以下の手順に従ってください。
- iPhone または iPad のホーム画面から「設定」を開きます。
- 設定メニューで下にスクロールし、「アクセシビリティ」をタップします。
- 次に、下にスクロールして、以下に示すように、「聴覚」カテゴリの下にある「字幕とキャプション」を選択します。
- 次に、「スタイル」をタップして字幕の外観をカスタマイズします。
- 下のスクリーンショットに示すように、スタイル メニューで「新しいスタイルの作成」を選択します。
- 次に、「テキスト」セクションの下にある「サイズ」をタップします。
- ご覧の通り、複数のサイズオプションから選択できます。「特大」が最大の文字サイズです。さらに、「ビデオの上書き」を無効にする必要があります。一部の動画では字幕テキストのサイズが指定されています。この上書きを無効にすると、選択したサイズがそのまま使用されます。
手順に従うと、iPhone および iPad で字幕のフォント サイズを変更できるようになります。
ご覧のとおり、字幕をカスタマイズする機能はiOSとiPadOSのアクセシビリティ機能として認識されています。同じメニューで、字幕の色や不透明度を調整して読みやすさを向上させることもできます。これらの設定は、視覚に障がいのある方や視力が弱い方が、動画、映画、テレビ番組などを視聴する際に、字幕をあまり負担なく読み流すのに非常に役立ちます。
もちろん、これらのカスタマイズされた字幕スタイルを利用したい場合は、まず iPhone または iPad デバイスで字幕とクローズド キャプションが有効になっていることを確認する必要があります。
聴覚に障がいがある場合、または番組や映画をミュートまたは音量を下げて視聴している場合など、字幕をご利用になりたい場合は、利用可能な字幕リストから「SDH」を選択することもできます。SDHは「聴覚障がい者向け字幕」の略で、通常の字幕とは異なり、他の音をより詳細に説明しています。
Macをお持ちの方は、iTunesやmacOSデバイスでのビデオ再生時にも字幕のフォントとサイズを変更できることをご存知でしょうか。字幕のデフォルトの文字サイズは、ほとんどの人にとって小さめなので、これは便利です。
iPhone、iPad、Apple TVで字幕の文字サイズを問題なく変更できたことを願っています。どのフォントサイズを選択しましたか?他に字幕の見た目をカスタマイズした方法はありますか?ぜひ下のコメント欄でご意見やご感想をお聞かせください。