Mac

iPhoneの音楽認識機能で再生中の曲を見つける方法

iPhoneの音楽認識機能で再生中の曲を見つける方法

iPhoneの音楽認識機能で再生中の曲を見つける方法

ラジオやテレビ、あるいは公共の場所で流れている曲を、素早く簡単に識別したいと思いませんか?Appleは最新のiOSとiPadOSソフトウェアアップデートで、その作業を大幅に簡素化しました。もうSiriやサードパーティ製アプリに頼る必要はありません。

Shazamアプリとその用途については、すでにご存知の方も多いでしょう。Appleは2018年にShazamを買収しましたが、これはiOSユーザーにとって朗報でした。iPhoneとiPadユーザーは長年にわたり、Shazamとの連携機能を利用してSiriに再生中の曲を尋ねることができていました。iOS 14.2以降、AppleはShazamを活用した新しい音楽認識機能を追加し、コントロールセンターから直接アクセスできるようになりました。

iOS のこの便利な新機能を利用してみませんか? ぜひお読みください。

iPhoneのコントロールセンターの音楽認識機能を使って再生中の曲を見つける方法

この機能を使用するには、まずiPhoneまたはiPadがiOS 14.2/iPadOS 14.2以降を実行していることを確認してください。音楽認識機能は、デフォルトではコントロールセンターに表示されません。追加するには、以下の手順に従ってください。

  1. iPhone または iPad のホーム画面から「設定」に移動します。

    iOS設定アイコン

  2. 設定メニューで下にスクロールして「コントロールセンター」をタップし、アクセスできる機能を管理します。

    iPhoneの音楽認識機能で再生中の曲を見つける方法

  3. ここでは、コントロールセンターで現在利用可能なコントロールのリストが表示されます。さらにコントロールを追加するには、下にスクロールして「その他のコントロール」にアクセスしてください。

    iPhoneの音楽認識機能で再生中の曲を見つける方法

  4. オプションの「音楽認識」トグルが表示されます。「+」アイコンをタップしてコントロールセンターに追加します。

    iPhoneの音楽認識機能で再生中の曲を見つける方法

  5. 次に、画面の右上隅から下にスワイプしてコントロールセンターにアクセスします。下部におなじみのShazamロゴが付いた「音楽認識」トグルボタンがあります。曲を識別したいときは、これをタップしてください。

    iPhoneの音楽認識機能で再生中の曲を見つける方法

  6. ここで数秒待つと、検索が成功した場合は曲名が画面上部に表示されます。

    iPhoneの音楽認識機能で再生中の曲を見つける方法

これでほぼ完了です。iPhoneで曲を簡単に識別できることがお分かりいただけたかと思います。

この便利な機能の一番の利点は、Shazamをインストールする必要がないことです。これまでShazamアプリを使って曲を探していた方は、アンインストールしてこの新しいトグルをご利用ください。検索結果をクリックするとウェブリンクが開き、Apple Musicで曲全体を聴くことができます。

iOS 14では、曲を聴いているため、トグルボタンを押すとすぐに画面右上にマイクインジケーターが表示されます。ただし、結果が見つかるとマイクへのアクセスは停止します。

面倒な操作をいくつか実行したり、iPhoneが手元にない場合は、Siriにバックグラウンドで再生されている音楽を検索してもらうこともできます。Macをお持ちの方は、Siriによる曲の識別がmacOSでも問題なく機能することをご存じでしょうか。

Shazam を活用した Apple の音楽認識機能をうまく活用していただけたでしょうか。この便利な機能について、どう思われますか?この機能追加によって、Shazam アプリを完全にアンインストールしてしまいましたか?ぜひコメント欄で、ご経験やご意見をお聞かせください。