Watch

iPad Pro(2018年以降)でDFUモードに入る方法

iPad Pro(2018年以降)でDFUモードに入る方法

iPad ProでDFUモードに入る方法

場合によっては、iPad Proを復元する前に、トラブルシューティングの手順としてDFUモードにする必要があります。DFUはデバイスファームウェアアップデートの略で、DFUモードは基本的にiPad Proの通常のリカバリモードよりも低レベルのデバイス復元状態です。

iPad Pro を DFU モードにするのは、上級ユーザー向けであり、通常の方法では iPad Pro を回復または復元できない特定のトラブルシューティング シナリオ向けです。

ここで説明するDFUモードに入る方法は、2018年モデル以降の新しいiPad Proデバイス(ホームボタンがなく、Face IDを主なロック解除手段として搭載しているモデル、11インチ画面のiPad Proと12.9インチ画面のiPad Proなど)にのみ適用されます。ホームボタンを備えたその他のiPadモデルは、別の方法でDFUモードに入ることができます。


DFU モードを適切に使用するには、iPad Pro、USB ケーブル、iTunes または macOS Catalina を搭載した Mac または Windows PC が必要です。

iPad ProでDFUモードに入る方法

警告:DFUモードでデバイスを復元すると、iPad Proが消去され、永久的なデータ損失が発生する可能性があります。iPad Proのバックアップがない場合、デバイスに復元できるデータはありません。

  1. USBケーブルを使ってiPad Proをコンピューターに接続します
  2. MacまたはWindows PCでiTunesを開きます(これはMacOS Catalinaでは無効です)
  3. iPad Proの音量アップボタンを押して離します
  4. iPad Proの音量を下げるボタンを押して離します
  5. iPad Proの画面が黒くなるまで電源ボタンを長押しします。これには10~15秒ほどかかります。
  6. 電源ボタンを押したまま、電源ボタンと音量ダウンボタンの両方をさらに5秒間押し続けます。
  7. 電源ボタンを離し、音量ダウンボタンをさらに10秒間押し続けます。
  8. この時点で、iTunesは「iTunesはリカバリモードのiPadを検出しました。このiPadをiTunesで使用するには、復元する必要があります」という警告メッセージをポップアップ表示します。これは、iPad Proが正常にDFUモードになったことを示しています。

iPad Pro が DFU モードになったら、必要に応じて復元またはアップデートできます。

パソコンに「iTunesはリカバリモードのiPadを検出しました。このiPad ProをiTunesで使用するには、復元する必要があります」というメッセージが表示されない場合は、DFUモードに入る手順をもう一度やり直してください。DFUモードを正しく起動するには、手順を正確に実行する必要があります。

iPad Proの画面が点灯したり、iPad ProにAppleロゴが表示されたり、iPad ProのディスプレイにiTunesロゴが表示されたりする場合、iPad ProはDFUモードに正しく入っていない可能性があります。画面にiTunesロゴが表示されている場合は、iPad Proがリカバリモードになっている可能性が高いです。リカバリモードでも問題のあるデバイスを復元できる場合もありますが、一般的にはリカバリモードが失敗するため、DFUモードに入ることが目的となります。

通常は、iTunesまたはmacOSからデバイスを最新バージョンに復元するだけで済みますが、必要に応じてファームウェアを使用して復元することもできます。iOSのIPSWファームウェアファイルは、必要に応じてこちらから入手できます。IPSWファイルを使用するには、特定のデバイスに適したバージョンを使用していること、またAppleによる署名が付与されていることを確認する必要があります。復元に使用するには、iPad Proモデルと互換性のあるiOSファームウェアファイルを使用し、Appleによる署名が付与されたiOS IPSWファイルを使用する必要があります。

iPad ProのDFUモードを終了する方法

DFU モードを終了するには、デバイスを正常に復元するか、次の手順で iPad Pro を再起動します。

  1. 音量アップボタンを押して放す
  2. 音量ダウンボタンを押して放します
  3. 画面にAppleロゴが表示されるまで電源ボタンを押し続けます

これにより、iPad Proは強制的に再起動され、DFUモードが解除されます。もちろん、iPad Proが「文鎮化」し、DFUモードで復元する必要がある場合、この方法でDFUモードを終了しても何も解決しません。デバイスはiTunesまたはmacOS経由で復元する必要があるからです。

iPad、iPhone、iPod touch、Apple Watch、Apple TVはすべてDFUモード(およびリカバリモード)に入ることができますが、その方法はデバイスとモデルによって異なります。その他のDFUモードの手順は以下のとおりです。

  • iPad、iPad mini、iPad Air、旧型のiPad Proを含む、ホームボタン搭載のiPadでDFUモードに入る
  • iPhone XS、iPhone XR、XS MaxでDFUモードに入る
  • iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 PlusでDFUモードに入る
  • iPhone 7、iPhone 7 PlusでDFUモードに入る
  • 古いiPhoneモデルでDFUモードに入る
  • Apple TVでDFUモードに入る

結局のところ、iPad Pro (またはその他のデバイス) で DFU モードを使用する必要はほとんどありません。これは、ほとんどすべての通常のトラブルシューティング シナリオでは、iTunes、macOS から直接、またはリカバリ モードを使用して iPad Pro を復元できるためです。

iPad Pro の DFU モードについての経験、考え、コメントがある場合は、以下のコメント欄で共有してください。