
iPhoneとiPadでSiriの声を男性または女性に切り替える方法
ご存知の方もいるかもしれませんが、iOSの最新バージョンではSiriの声が頻繁に刷新され、AppleのCMでよく使われる有名な女性の声から、ほんの少しだけ異なる、より洗練されたバージョンへと調整されています。新しい声は素晴らしいですが、もし何らかの理由でSiriの新しい声が気に入らない場合や、しばらく違う声を聞きたい場合、声の性別を切り替えることでSiriの声を完全に変えることができます。iOSに追加された設定機能で直接切り替えることができます。Siriを男性または女性に切り替える方法は以下の通りです。
iPhoneまたはiPadでSiriの声の性別を変更する方法
最新の iOS バージョンでは、Siri の音声の性別を男性または女性に変更する設定は次の場所にあります。
- iPhoneまたはiPadで設定を開きます
- 「Siri」の設定に移動
- 「Siriの音声」を選択し、「性別」セクションで「男性」または「女性」を選択します。
- Siriを呼び出して質問し、違いを聞いてみましょう
以前の iOS バージョンでは、Siri の音声性別にアクセスするための設定は、次のように少し異なる場所にあります。
- 設定を開き、「一般」と「Siri」に進みます
- 「音声の性別」を選択し、「男性」(またはデフォルトの「女性」)を選択します。
- Siriを呼び出して質問し、違いを聞いてみましょう
従来の女性の音声と新しい男性の音声はどちらも非常に高品質ですが、ロボットっぽくなく、とにかく元の音声に近い女性の音声を好むユーザーもいます。ただし、これはアクセントや言語にも多少依存します。
現在、Siri の音声オプションは男性と女性ですが、Apple が性別を問わない絵文字オプションなどで取り組んできたことを考えると、性別を問わないオプションも登場する可能性があります。
いずれにせよ、2つの音声を試してみて、どちらが自分の好みに合うかを見つけるのは楽しいでしょう。Siriを呼び出すために設定パネルを離れる必要はありません。「何時?」「お話を聞かせて」など、Siriに質問を1、2回してみて、2つの音声のより微妙な違いを聞いてみるのも良いでしょう。
iOS 7より前のバージョンでも、この言語変更トリックを使えば、選択した言語のアクセントに応じてSiriの性別を完全に変更することができます。この方法は、新しい音声だけでなくアクセントのあるSiriも使いたい場合にも今でも有効ですが、普段の発音とそれほど変わらないアクセントに切り替えたとしても、Siriとユーザーの双方が発音やアクセントの違いを理解できず、意図しない理解の問題が発生する可能性があります。
読者の方からメールをいただき(CarlaさんとRyanさん、ありがとうございます!)、この裏技を最近のユーザビリティ向上のヒント記事に取り入れてはどうかとご提案いただきました。どうやら、小さなお子さんの中には特定の声を好む子もいるようですが、このテクニックをそのカテゴリーに含めるかどうかは、皆さんの好み次第です。とにかく、どんな声を選んでもSiriを楽しんでください。そして、このバーチャルアシスタントに尋ねられることはほぼ無限にあることをお忘れなく。