
Mac OS Finderで名前順に並べ替えるときにフォルダを常に最前面に表示する方法
Mac OSのFinderでディレクトリを名前順に並べ替えると、ファイルとフォルダの両方がアルファベット順に並んで表示されます。これは多くのユーザーにとって便利ですが、多くのサブフォルダやファイルを含む大きなフォルダの場合、フォルダの場所を特定したり、ファイルとフォルダを区別したりするのが少し難しくなることがあります。この問題の優れた解決策は、あまり知られていないFinderの機能を使うことです。この機能を使うと、名前順に並べ替えられたディレクトリリストの先頭にフォルダが表示されます。
フォルダをディレクトリの最上位に配置する機能は、Windows PCではよく使われる機能ですが、Macでも同様に便利です。この設定を有効にすると、フォルダの表示形式(リスト、アイコン、カラム、カバーフロー)に関係なく、フォルダは名前でソートされたディレクトリの先頭に表示されます。
フォルダーを一番上に表示したまま名前で並べ替えるには、最新バージョンの Mac OS システム ソフトウェアが必要です。Sierra 10.12.x 以降ではこの機能がありますが、古いバージョンではこの機能はありません。
Mac OS Finderで名前順に並べ替えるときにフォルダを常に最前面に表示する方法
この設定は簡単に有効化できますが、見落とされたり、そもそも認識されていないことがよくあります。「フォルダを常に最前面に表示する」設定は以下で確認できます。
- Mac OSのFinderへ移動
- 「Finder」メニューをプルダウンし、「環境設定」を選択します。
- 「詳細設定」タブをクリックし、「名前で並べ替えるときにフォルダを上部に表示する」の横にあるボックスにチェックを入れます。
- Finderの設定を閉じる
Finderで任意のディレクトリを名前で並べ替えると、そのディレクトリ内のすべてのフォルダが常に最上位に表示されるようになります。ディレクトリの表示方法に関係なく、名前で並べ替えている限り、フォルダは常に最上位に表示されます。
上のスクリーンショットではフォルダが一番上にあり、下のスクリーンショットではフォルダが全体に散らばっており、Finder の標準的なアルファベット順の名前の並び替え配列でファイル一覧が表示されているのがわかります。
この設定は「名前」の並べ替えオプションに限定されており、残念ながら、日付、種類、サイズ、タグ、コメント、または Finder で利用可能なその他の並べ替えオプションによるファイルの並べ替えでは現在のところ機能しません。
とはいえ、Finder内でフォルダをグループ化する方法は他にもあります。Finderで「種類」で並べ替えるという、これと同等に便利な機能もあります。この機能を使うと、ディレクトリのコンテンツを表示するどのビューでもフォルダがグループ化され、他の書類やファイルもファイルタイプ/種類でグループ化されます。ただし、「種類」で並べ替えた場合、フォルダはグループ化された状態では表示されますが、ディレクトリリストの先頭には表示されません。
ちなみに、Finderの環境設定をまだ使ったことがない方は、MacのFinderでファイル拡張子を表示という便利な機能を有効にしてみてください。この機能を有効にすると、ファイルの拡張子(.jpeg、.txt、.docなど)が表示されます。Finderの環境設定には他にも多くの設定項目があるので、ぜひいろいろと試してみてください。
このトリックが気に入ったのであれば、Mac OS の Finder を改善するための 9 つの簡単なヒント集もきっと気に入っていただけるはずです。