
iPhoneとiPadでハングアウトを使って画面を共有する方法
グループビデオ通話に Google ハングアウトを使用している何百万人ものユーザーの 1 人であれば、ビデオチャットの他の参加者と画面を共有する方法を知っておくと役立つでしょう。
Google ハングアウトのビデオ会議と画面共有は、会議、プレゼンテーション、仕事、学校、個人的な通話など、オフィス、自宅、隔離中の在宅勤務など、あらゆる状況で役立ちます。ただし、Google ハングアウトの画面共有機能は、G Suite にバンドルされているビジネス向けの Hangouts Meet に限定されています。
ビジネスや教育目的でGoogleのG Suiteをご利用の方は、Hangouts Meetの画面共有機能の活用をご検討されているかもしれません。ここでは、iPhoneとiPadの両方でHangouts Meetを使って画面を共有する方法をご紹介します。
iPhoneとiPadでハングアウトを使って画面を共有する方法
ハングアウトを使用してビデオ会議を作成するには、G Suiteアカウントにログインする必要があります。ただし、通常のGoogleアカウントをお持ちの場合は、コードを使って会議に参加し、接続後に画面を共有できます。以下の手順に従って、iOSデバイスでハングアウトを使用して会議に参加し、画面共有を開始してください。
- App Store から Hangouts Meet アプリをインストールし、iPhone または iPad で開きます。
- ここで、下のスクリーンショットに示すように、「会議コードを入力」をタップします。
- 次に、共有された会議コードを入力し、「会議に参加」をタップしてビデオ通話に参加します。
- 次のステップとして、コントロールセンターに移動する必要があります。iPad、iPhone X、またはそれ以降のデバイスをお使いの場合は、画面の右上端から下にスワイプすることでコントロールセンターにアクセスできます。ただし、iPhone 8以前のように額と顎が広いiPhoneをお使いの場合は、画面下部から上にスワイプするだけでアクセスできます。次に、下図のように画面収録のスイッチを長押しします。
- 次に、「Meet」アプリを選択して「ブロードキャストを開始」をタップし、ビデオ通話の他の参加者とデバイスの画面の共有を開始します。
これで、iPhoneとiPadの両方でHangouts Meetを使って画面を共有する方法がわかりましたね。とても便利な機能ですよね?
iOS および iPadOS の画面共有機能を実現するには、基本的に iPhone および iPad の画面録画を使用していることに気付いたかもしれません。そのため、その仕組みをすでに理解している場合は、このプロセスはかなり簡単であることがわかるでしょう。
前述の通り、Hangouts Meetで会議を開始するには、G Suiteのサブスクリプションが必要です。料金は、ベーシックプランで月額6ドル、ビジネスプランで月額12ドル、エンタープライズプランで月額25ドルです。仕事や学校でGoogle Hangouts Meetをご利用の場合は、おそらく誰かがその費用を負担しているでしょう。しかし、独立請負業者やフリーランサーなど、ご自身で直接サービスにご登録いただけます。
G Suiteの機能を試してみたい方は、ご購入前に14日間の無料トライアルをご利用ください。G Suiteにご加入いただいていなくても、通常のハングアウトアプリでビデオ会議を開始できますが、画面共有機能はご利用いただけません。
とはいえ、iPhoneやiPadの画面でコンテンツを共有できるビデオ会議ソフトウェアはハングアウトだけではありません。G Suiteの機能に満足できない場合は、Zoom、Skype for Business、iPhone、iPad、MacのFaceTimeグループビデオチャットなど、ビデオ会議中にビデオチャットやプレゼンテーションを行うためのソリューションも試してみてください。パンデミックの間、多くの人が安全のために外出を控え、在宅勤務をしているため、ビデオ会議アプリはこれまで以上に世界中でつながりを保つために広く利用されています。
これはiPhoneとiPadにも当てはまりますが、Googleハングアウトを使えばデスクトップからでも画面共有が可能です。Macをお使いの場合は、追加のダウンロードやアプリなしでMac OSにネイティブで画面共有機能が搭載されています。OSに標準搭載されているので、Macのメッセージアプリから直接、通信中の相手と画面共有を開始することも可能です。
Hangouts Meet を使って iPhone や iPad の画面を問題なく共有できましたか?プレゼンテーション、スライド、オンライン講義の作成に他のソフトウェアを使ったことはありますか?Google Hangouts についてのご意見やご感想は、ぜひ下のコメント欄にお寄せください。