Airpods

インターネット接続がダウン?Macがオンラインに戻ったら音声通知で知らせます

インターネット接続がダウン?Macがオンラインに戻ったら音声通知で知らせます

インターネット接続がオンラインに戻ったことを検出

昨今、私たちは皆、インターネット接続に大きく依存していますが、接続が不安定になることもあります。ISPの障害、ルーターのダウン、誰かがどこかのコードにつまずくなど、原因は様々ですが、ダウンしたインターネット接続が復旧するまで待つのは、時にイライラさせられるものです。ブラウザの「更新」ボタンを何度も押して、復旧のタイミングを待っているユーザーをご存知でしょう。しかし、もっと良い方法があります。コマンドラインに慣れているユーザーは、pingツールを使ってインターネット接続を検出し、音声合成ツールのsayコマンドを使って復旧したことを音声で知らせるという、より良い解決策を利用できます。この方法を使う際は、Macの音量を最大にしておいてください。

インターネット接続がオンラインのときにアラートを発声する

このコマンドは、接続されたドメイン「yahoo.com」へのpingが成功すれば実行されます。ドメインを別のドメインに切り替えることで、ウェブサイトやサーバーの稼働状況を監視することもできます。

until ping -W1 -c1 yahoo.com; do sleep 5; done && say the internet is back

解決済みのドメイン名 (つまり、127.0.0.1 ではなく somedomainname.com) への接続を気にしない場合は、元のトリック ソースで提案されているように、IP に直接 ping することもできます。

until ping -W1 -c1 8.8.8.8; do sleep 5; done && say the internet is back

IPアドレスを直接pingする場合の潜在的な問題は、DNSの問題が継続しているにもかかわらず、コマンドが有効な接続を返す可能性があることです。そのため、代わりに解決済みのドメイン名をpingする最初のオプションの方が、アクティブなインターネット接続を検出するだけでなく、ドメイン名が正しく解決されている場合にのみ実行されるため、より適切な選択肢となる可能性があります。

これは、定義されたフレーズを話すことでタスクの完了を通知する、先ほど説明したコマンド ライン トリックに似ています。これは、長いスクリプトが実行されている場合や、その他のタスクが完了するまでに不確定な時間がかかり、アラートが役立つ場合に役立ちます。

サイレント代替案:写真でオンラインのインターネット接続を警告

音量やサウンドをオンにできない環境で作業しているユーザー向けに、コマンドを調整して別のアラートアクションをトリガーするように設定できます。例えば、「say」コマンドを「open」コマンドに置き換えると、アクティブな接続が回復したことを示すためにプレビューで画像を開くことができます。

until ping -W1 -c1 yahoo.com; do sleep 5; done && open ~/BACKONLINE.jpg

この場合、ping が Yahoo への接続に成功すると、「BACKONLINE.jpg」という名前の画像がプレビュー アプリ (または定義されたファイル タイプに対して設定されているデフォルトの画像アプリ) で開きます。

この素晴らしいトリックについては、Twitter の @sedovsek をご覧ください。私たちも忘れずにフォローしてください。