
MacでApple IDから古いデバイスを削除する方法
長年にわたり様々なAppleデバイスを所有してきた方なら、古いMac、iPhone、iPad、その他のAppleハードウェアを売却、譲渡、あるいは交換する時期が来るかもしれません。状況にかかわらず、デバイスを所有しなくなったら、セキュリティ上の理由から、使用しなくなったデバイスをAppleアカウントから削除する必要があります。また、もはや自分の所有ではないデバイスを整理し、Apple IDに関連付けられないようにしておくのも良い習慣です。
Appleのサービスを利用するためにデバイスからApple IDにサインインすると、そのデバイスがアカウントにリンクされます。これらのデバイスは、必ずしも所有しているAppleデバイスである必要はありません。例えば、Windows用iCloudを使用している場合や、iOSデバイスをPCに接続したことがある場合は、そのコンピュータがAppleアカウントにリンクされます。これは信頼できるデバイスリストともみなされます。このリストに含まれるデバイスの中には、例えば2要素認証リクエストを承認できるデバイスもあります。
Apple アカウントにリンクされている古いデバイスを Mac から直接削除する手順を説明します。
MacでApple IDから古いMac、iPhone、iPadを削除する方法
幸いなことに、macOSではAppleアカウントに関連付けられたデバイスを簡単に削除できます。以下の手順は、お使いのmacOSのバージョンに関係なく同じです。
- DockからMacの「システム環境設定」を開きます。
- 次に、ウィンドウの右上隅にある Apple ロゴの付いた Apple ID オプションをクリックします。
- するとApple IDの設定画面が表示されます。ここで、左ペインの一番下までスクロールしてください。Appleアカウントで使用したすべてのデバイスのリストが表示されます。
- 次に、左側のペインから削除またはリンクを解除したいデバイスを選択します。次に、ウィンドウの右側にある「アカウントから削除」をクリックします。
- 操作の確認を求められた場合は、「削除」をクリックすれば完了です。
はい、できました。古いデバイスのリンクを解除するのはとても簡単です。
上記の手順を繰り返して、Appleアカウントから古いデバイスをすべて削除してください。ただし、リンクを解除したデバイスがApple IDでサインインしたままだと、再び表示されるので注意してください。削除しようとしているすべてのデバイスからログアウトしていることを確認してください。
信頼できる電話番号で現在使用しているiPhoneを削除する場合でも、2ファクタ認証コードを受信できることに注意してください。通信事業者に連絡してSIMカードを無効にするか、SIMカードを別のiPhoneに交換してください。
頻繁に使用しているデバイスをこのリストから削除する際はご注意ください。Appleのサービスで問題が発生する場合があります。例えば、手動でサインアウトして再度サインインしないと、デバイスが同期したりバックアップにアクセスしたりできなくなるため、iCloudが正常に動作しなくなる場合があります。
この記事をiPhoneまたはiPadで読んでいる方は、iOSとiPadOSでリンクされたデバイスを削除する方法もご興味があるかもしれません。全く異なるオペレーティングシステムですが、手順はほぼ同じです。そのため、問題なく完了するはずです。
使わなくなったデバイスをAppleアカウントからリンク解除しましたか?アカウントにリンクしたすべてのデバイスを一元的に確認・管理できるこの機能について、どう思われますか?ぜひ下のコメント欄で貴重なご意見をお聞かせください。