Mac

iPhoneとiPadでCreative Cloudを使ってカスタムフォントを無料で使う方法

iPhoneとiPadでCreative Cloudを使ってカスタムフォントを無料で使う方法

Adobe Creative Cloud フォント

iPhoneとiPadでカスタムフォントが使えるようになったことをご存知ですか?iPhoneとiPadに長らく欠けていたものの一つが、カスタムフォントのサポートです。特にAppleのiPadは、iPad Proの登場以降、生産性向上に注力してきたことを考えると、ずっと前からカスタムフォントに対応しているべきでした。しかし、iOS 13とiPadOS 13以降では、カスタムフォントがサポートされるようになりました。そして、ご想像の通り、設定も簡単です。

すべてのアプリが最初からカスタムフォントをサポートしているわけではありませんが、主要なアプリはすべて、カスタムフォントをサポートするアップデートを既にリリースしています。他のアプリも今後対応していくと思われますが、InstagramやFacebookのようなアプリでカスタムフォントが使えるようになるとは期待しないでください。そもそも、今のところは実現しません(少なくとも今のところは、これらのアプリの将来がどうなるかは誰にも分かりません)。

Appleのカスタムフォントのサポートはシステム全体にわたるソリューションです。つまり、フォントの取り扱いはすべてAppleと設定アプリが行います。必要なのは、まずそれらを設定アプリに取り込む方法です。おそらく最も簡単な方法は、AdobeのCreative Cloudアプリをダウンロードすることです。このアプリには大量の無料フォントが付属しています。Creative Cloudのサブスクリプションに加入していれば、さらに多くのフォントにアクセスできますが、必須ではありません。

ここではCreative Cloudに焦点を当てます。これは無料で、おそらく皆さんもご存知でしょう。すでにインストールしている方も多いと思いますので、ここではCreative Cloudについて解説します。カスタムフォントをインストールできるアプリのダウンロード方法は他のアプリと同様で、開発者に関わらずインストール手順はほぼ同じです。

以上のことを踏まえて、iOS または iPadOS 13 以降を実行している iPhone または iPad を使用していることを前提に、始めましょう。

Adobe Creative Cloudを使ってiPhoneとiPadでカスタムフォントを使う方法

  1. Adobe Creative Cloudアプリ(無料)をダウンロードしてインストールし、アカウントでログインしてください。アカウントをお持ちでない場合は、簡単に無料で作成できます。
  2. 画面下部の「フォント」タブをタップします。フォントをタップ
  3. 気に入ったフォントの下にある「フォントをインストール」をタップし、「インストール」をタップして確認します。
  4. 設定アプリを開き、「一般」をタップして「フォント」をタップします。インストールされているすべてのフォントが表示され、すぐに使用できます。設定アプリのフォント情報
  5. カスタムフォントに対応しているアプリを開いて、ぜひ試してみてください。フォントの選択方法はアプリによって異なりますが、Pages、Keynote、メールなどの最新バージョンでは、カスタムフォントの素晴らしさをすぐに実感できます。

本当にこれで完了です。iPhoneまたはiPadにカスタムフォントがインストールされ、多くのアプリで使用できるようになります。

もっと色々なフォントを試してみたい方は、Font Dinerなどからダウンロードすることもできます。無料フォントはたくさん見つかりますし、iPhoneやiPadでも問題なく使えるはずなので、ぜひ試してみてください。

おそらく、iOSとiPadOSの進化に伴い、カスタムフォントのサポートは今後強化されるでしょう。Macもカスタムフォントをサポートしており、Macに新しいフォントをインストールするのは非常に簡単です(もちろん、削除も簡単です)。そのため、様々なAppleデバイスをお使いの方は、今すぐ豊富なフォントオプションをお楽しみいただけるはずです。

最新の iOS バージョンには、大いに自慢されているダーク モードをはじめ、チェックする価値のある新機能が数多くあります。

iOS 13とiPadOS 13に関する記事もぜひご覧ください。どんな情報が見つかるかはお楽しみに!

iPhoneやiPadでカスタムフォントを使う際のヒントやコツはありますか?おすすめの無料フォントリポジトリはありますか?フォントに関するヒントや体験談をコメント欄で共有してください!