
MacのSafariのURLバーから株価を素早く取得する方法
Mac 版 Safari では、アドレスバーから任意のティッカーシンボルの株価情報をすぐに表示できるため、株式市場の日々の動きを追跡したい人にとって、株式を追跡する新たな方法が提供されます。
もちろん、ティッカーシンボルを Google や Web 検索することもできますが、Safari の「Safari サジェスチョン」という機能を使用すると、Web 検索を行わなくても株価を非常に高速に取得できます。必要なのはティッカーシンボルだけです。
これは非常に簡単なトリックです。仕組みは次のとおりです。
MacのSafariのアドレスバーから株価情報を取得する方法
Mac 版 Safari の最新バージョンはすべてこの機能をサポートしているはずです。
- まだSafariを開いていない場合は開きます
- URLアドレスバーをクリック(またはCommand + Lを押す)し、価格を確認したいティッカーシンボルを入力します(例:「AAPL」)。
- 入力したティッカーシンボルの現在の価格がアドレスバーの下に表示されます。その結果をクリックすると、Yahoo Financeで株価シンボルが開きます。
たったこれだけです。この方法でほぼすべての銘柄シンボルを確認できます。ほとんどのETFや投資信託も問題なく動作するはずですが、ティッカーシンボルとして正しく検出されず、価格が表示されない銘柄もいくつかあるようです。
MacでSafariの候補表示を無効にしている場合、株価ティッカーシンボルの検索機能は動作しませんのでご注意ください。これらの設定はSafariの環境設定でアクセスでき、デフォルトで有効になっています。ただし、アドレスバーを選択するとSafariがフリーズする問題(古いMacや低速のインターネット接続で時々発生する)が発生するため、一部のユーザーはこの機能をオフにしている可能性があります。Safariの候補表示機能は、入力時にSafariのURLバーに類似の検索項目の候補を表示する検索候補機能とは異なります。MacのSafariで「お気に入り」ドロップダウンメニューを非表示にできるのと同様に、それぞれを必要に応じて個別に有効または無効にすることができます。
これはMacで株価情報を取得する無数の方法の一つに過ぎません。Spotlight、通知センターの株価セクション、Dashboardウィジェット、Siriを使って、ティッカーシンボルの現在の価格を取得することもできます。つまり、強気派でも弱気派でも、市場の動向を常に把握できるということです。また、将来への投資を意識させたい場合は、Apple製品ではなくApple株を買っていたらいくらになっていたかを知るのも良いでしょう。