Watch

iPhoneで通話をアナウンスする方法

iPhoneで通話をアナウンスする方法

iPhoneで通話をアナウンスする方法

iPhoneで着信をアナウンスできるって知っていましたか?電話を見たりポケットから取り出したりしなくても、誰から電話がかかってきたのか分かります。そうなんです!この機能を有効にすると、Siriが電話をかけてきた相手の名前を読み上げてくれるので、誰から電話がかかってきたのか正確に分かります。さらに、着信アナウンスを常時有効にしたり、ヘッドフォン接続時やCarPlay対応の車に接続した時だけ有効にしたりと、設定も自由自在です。

2016年のiOS 10リリース以来、この機能はiPhoneの比較的新しいモデルであればご利用いただけます。この機能を有効にすると、iPhoneは通常通り着信音を鳴らしますが、Siriが発信者の名前をアナウンスする間、数秒間静かになります。これは、運転中、ポケットの中に携帯電話を入れているとき、充電中、その他多くのアクセシビリティ状況で、誰から電話がかかってきたのかを知るのに役立ちます。

誰から電話がかかってきたかを iPhone で音声で知らせてほしい場合は、このまま読み進めてください。デバイスでこの変更を行う方法を説明します。

iPhoneで発信者名を読み上げて着信をアナウンスする方法

iPhone で電話のアナウンスをオンにするのは、現在実行している iOS のバージョンに関係なく、非常にシンプルで簡単な手順です。手順は次のとおりです。

  1. iPhoneのホーム画面から「設定」アプリに移動します。

    iOS設定アイコン

  2. 設定メニューで下にスクロールし、「電話」をタップして開始します。

    iPhoneで通話をアナウンスする方法

  3. 次に、電話番号のすぐ上にある「着信をアナウンス」をタップします。ただし、iOSのバージョンによって多少異なる場合があります。

  4. この機能を有効にするには、「常に有効」、「ヘッドホンと車内」、「ヘッドホンのみ」から選択できます。お好みに合わせて選択すれば設定完了です。
    iPhoneで通話をアナウンスする方法

これで、iPhone で通話をアナウンスする設定が完了し、準備が整いました。

今後は、電話がかかってくるたびに Siri が発信者の名前をアナウンスするので、手動で電話を確認する必要がなくなります。

電話をかけてきた相手が連絡先に登録されていない場合は、Siri が電話番号を読み上げます。

番号が画面に表示されない、または認識されない場合、Siri は代わりに「不明な発信​​者」と言います。

この機能は、運転中など、多くの状況で非常に便利です。お車がApple CarPlayに対応している場合は、「ヘッドホンと車」オプションを選択すると、CarPlayヘッドユニットからアナウンスが流れるようになります。

比較すると似た機能としては、AirPodsのSiriによるメッセージの読み上げがあります。ただし、この機能は第2世代AirPods、AirPods Pro、そしてAppleのH1チップを搭載した互換性のあるBeatsヘッドフォンに限定されています。一方、「着信のアナウンス」機能は、ほぼすべての最新iPhoneで利用できます。

iPhoneへのすべての着信をSiriがアナウンスしてくれる機能について、どう思われますか?この機能を試したことがありますか?あるいは、すでに使っていますか?いつものように、あなたの体験、ご意見、ご感想をお聞かせください。