Airpods

Mac OS XのコマンドラインでCPU情報を取得する

Mac OS XのコマンドラインでCPU情報を取得する

コンピュータプロセッサチップの例

Macで使用されているプロセッサの種類やCPU速度など、具体的にどのようなプロセッサが使われているのか気になったことはありませんか?Mac OS XのコマンドラインからCPU情報を取得するのは実はとても簡単ですが、プロセッサ情報を取得するためのコマンドは多くの人にとって馴染みのないものです。

MacOS と Mac OS X のコマンドラインから Mac の CPU の詳細を取得する 2 つの方法を紹介します。これらのトリックは、ほぼすべての Mac OS バージョンと CPU アーキテクチャ タイプで機能します。

sysctl を使ってコマンドラインから Mac のプロセッサの詳細と CPU 速度を確認する方法

まず、Mac OS で /Applications/Utilities/ にあるターミナルを起動し、表示したい CPU 情報に応じて次のコマンドを発行します。

まず、 sysctl を使用します。これは、読みやすい 1 行ですべてを表示するためです。

sysctl -n machdep.cpu.brand_string

出力例は以下のいずれかのようになります。

% sysctl -n machdep.cpu.brand_string
Intel(R) Core(TM) i5-5257U CPU @ 2.70GHz

これは基本的に次の形式です: チップブランド – プロセッサタイプとチップモデル – CPU速度

インテル(R) Core(TM)2 Duo CPU E8600 @ 2.40GHz

sysctl の詳細な出力は、チップ モデルも報告するので便利です。

system_profilerを使ってターミナル経由でMacのCPUプロセッサの詳細を取得する方法

一方、モデル番号ではなく、プロセッサ名、速度、プロセッサ数だけを知りたい場合は、system_profiler で grep を実行できます。ターミナルで、次のコマンド文字列を入力します。

system_profiler | grep Processor

プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度: 2.4 GHz
プロセッサ数: 1

おそらく他の方法もあるでしょうが、この 2 つの方法は詳細で、必要な情報が得られます。

ちなみに、平均的な Mac ユーザーにとっては、この情報を取得するはるかに簡単な方法があります。 Apple メニューの「この Mac について」に移動するだけです。