
iPadがiPhoneのメッセージを受信しないようにする方法
iPadがiPhoneからテキストメッセージを受信するのはなぜだろうと疑問に思ったことはありませんか?また、iPadがiPhoneのメッセージを受信しないようにする方法を知りたいと思ったことはありませんか?この記事では、iPhoneのすべてのメッセージをiPadで共有・受信できる機能を無効にする方法をご紹介します。
まだお気づきでない方もいるかもしれませんが、iPad を iPhone と同じ Apple ID でセットアップすると、iPad は iPhone からメッセージを受信し、iPad からメッセージを送信することもできます。この iMessage の共有機能は、一部の人にとっては非常に便利ですが、他の人には非常にイライラしたり、煩わしかったり、邪魔になったりすることがあります。たとえば、個人用の iPhone があり、コーヒーテーブルなどに家の共有 iPad が置いてある場合、個人のテキストメッセージは共有 iPad を使用しているすべての人に見られ、読まれる可能性があります。そのため、複数の人が同じ iPad を使用している場合は、この機能をオフにして、同じ Apple ID を共有する iPhone との間で送受信された iMessage やテキストメッセージを iPad が受信しないようにすることが望ましい場合があります。
iPadでiPhoneのテキストメッセージを受信・表示しないようにする方法
iPhone のメッセージが iPad に表示されるのにうんざりしていませんか?この機能をオフにして、表示されないようにする方法は次のとおりです。
- iPadで「設定」アプリを開きます
- 「メッセージ」へ移動
- 「iMessage」のスイッチを見つけてオフの位置にすると、iPhoneからのメッセージがiPadに表示されないようになります。
- 通常通り設定を終了する
iPadのiMessageをオフにすると、iPadはiPhoneからのメッセージを一切受信しなくなります。つまり、iPadの画面にメッセージの通知やアラートが表示されなくなり、iPhoneで行われたすべての会話のスレッドもiPadに記録されなくなります。
iPadでiMessageをオフにすると、iPadはiMessageを受信できなくなるだけでなく、メッセージを送信することもできなくなりますのでご注意ください。iMessageをオフにした状態でメッセージアプリを起動すると、再度機能を有効にするように要求されるため、iPad上でメッセージアプリが実質的に使用できなくなります(Apple IDによる認証が必要で、パスワードとログイン情報なしで誰でもこの機能をオンにできるわけではありません)。
もちろん、iPadがiPhoneからメッセージを送受信できるようにしたい場合は、この機能をオフにしないでください。オフにすると、iPhoneとiPad間のメッセージの送受信ができなくなるためです。iOSやiPadOSの他の多くの機能と同様に、これは完全に個人の好みの問題です。
親戚や友人から「どうしてiPadにiPhoneのテキストメッセージが届くの?」と聞かれる回数を考えると、これはかなりよくある質問であり、少なくともiPadを共有している家族や家族にとってはよくある悩みでもあるのかもしれません。iPadを家族で使う場合でも、子供、配偶者、パートナー、あるいは単に共有する場合でも、iPhoneのメッセージをiPadに表示させたいかどうかを検討し、それに応じて設定を調整してください。
基本的にここで行っていることは、iPad で iMessage を無効にすることです。iPhone でも iMessage を無効にすることは可能ですが、iMessage とメッセージ アプリは iPhone にとって非常に基本的なコンポーネントであるため、ほとんどのユーザーにとってこれを行うのは意味がありません。
iPhoneとiPadのほぼすべての機能と同様に、この変更は後から元に戻すことができ、iPadでiOSとiPadOSのiMessageを再度有効にすることで、メッセージ共有機能が自動的にオンに戻ります。「設定」>「メッセージ」>「iMessage」に戻り、スイッチをオンの位置に切り替えてください。
iPadとiPhone間でiMessageを共有する方法について、何かヒントやアイデアはありますか?この機能についてご質問はありますか?コメント欄でお知らせください!