
iPhoneの共有メニューから人を削除する方法
iPhoneで写真やリンクなどを共有しようとすると、共有相手として候補となる連絡先リストが表示されます。これらの共有候補は、実際に普段から連絡を取り合っている相手であれば役に立つ場合が多いのですが、時にはどうしても見たくない、共有したくない、思い出したくない相手が表示されることもあります。上司、元恋人、嫌な人、同僚など、iPhoneの共有候補メニューに表示されたくない相手がいるかもしれません。そんな時は、ぜひ修正しましょう。
iPhone (または iPad) の共有リスト メニュー オプションから連絡先の候補を削除する方法を見てみましょう。
iPhone・iPadの共有リストから特定の連絡先を削除する方法
iPhoneの共有候補リストに誰かの名前が表示されたくないですか?削除する方法は次のとおりです。
- 写真アプリを開いて、任意の写真をタップし、通常通り共有ボタン(矢印が飛び出しているボックス)をタップします。
- 提案された共有リストから削除したい連絡先/人物を見つけます
- 連絡先/人物の名前とアイコンをタップして長押しし、親指を下に向けたアイコンで「おすすめを減らす」を選択します。
- 共有候補リストから削除したい連絡先/人を追加する場合は、この手順を繰り返します。
iPhone でアクセスすると、そのユーザーはすぐに共有リストに表示されなくなります。
ご希望であれば、その相手と引き続き情報を共有することは可能ですが、共有方法を選択し、相手の連絡先または名前を検索して手動で行う必要があります。例えば、「メッセージ」をタップして、相手の名前を手動で検索するなどです。
重要:同じ相手と繰り返し共有を始めると、その人の名前が再び「共有候補」リストに表示されるようになります。ただし、「提案を減らす」をもう一度実行すれば、少なくとも再び共有を始めるまでは、その相手を再び削除できます。
相手や連絡先との連絡を一切取りたくない、そして二度とリストに名前を表示したくない場合は、「おすすめを減らす」を選択し、さらに一歩進んで、その連絡先からのiPhoneへの着信を完全にブロックすることができます。これにより、メッセージ、通話、その他のコミュニケーションの試みがすべてブロックされます。これは、メインの電話アプリ、ボイスメール、メッセージアプリで有効です。何らかの理由で相手をブロックする場合は、サードパーティ製アプリでも万全を期すことをお勧めします。Facebook、Instagram、WhatsApp、その他のコミュニケーションプラットフォームでブロックするなどです。デジタルの境界線と、それに伴う心の平安をお楽しみください!