Watch

iPhoneとiPadでボイスメモをフォルダに保存する方法

iPhoneとiPadでボイスメモをフォルダに保存する方法

iPhoneでボイスメモをフォルダに保存する方法

iPhoneやiPadで音声を録音する際に、ボイスメモアプリをよく使っていますか?この機能を頻繁に使用すると、デバイスに多くの録音ファイルが保存されてしまうことがあります。そのため、録音ファイルを複数のフォルダに分けて整理したい場合もあるでしょう。

プリインストールされているボイスメモアプリは、適切なオーディオ機器を使用すれば、個人的な音声クリップからプロのポッドキャストまで、あらゆる音声を録音できる無料かつ便利な手段を提供します。内蔵エディタも搭載されており、ある程度の編集作業にも対応できます。しかし、これまでこのアプリには音声録音を整理する機能が欠けていました。しかし、iOS 14のソフトウェアアップデートで、Appleがついにアプリにフォルダ機能を追加したことで、この機能は改善されました。

録音した音声をフォルダに分けて整理したいと思いませんか?きっとあなただけではありません。私たちがお手伝いします。この記事では、iPhoneとiPadでボイスメモをフォルダに保存する方法を詳しく説明します。

iPhoneとiPadでボイスメモにフォルダを使う方法

まず、フォルダー整理は古いバージョンでは利用できないため、デバイスが iOS 14/iPadOS 14 以降を実行していることを確認してください。

  1. iPhone または iPad でネイティブのボイスメモ アプリを起動します。

    ボイスメモアイコン

  2. アプリが開くと、すべての録音が表示されます。画面左上の「戻る」オプションをタップしてください。

    iPhoneでボイスメモをフォルダに保存する方法

  3. 次に、メニューの右下にあるフォルダー アイコンをタップして、新しいフォルダーの作成を開始します。

    iPhoneでボイスメモをフォルダに保存する方法

  4. 新しいフォルダに希望の名前を付けて、「保存」をタップして続行します。

    iPhoneでボイスメモをフォルダに保存する方法

  5. 次に、アプリの「すべての録音」セクションに戻り、下のスクリーンショットに示すように、上部にある「編集」をタップします。

    iPhoneでボイスメモをフォルダに保存する方法

  6. 次に、新しく作成したフォルダに移動したい音声録音をタップして選択します。選択が完了したら、画面下部にある「移動」をタップします。
    iPhoneでボイスメモをフォルダに保存する方法
  7. このステップでは、録音したファイルの保存先フォルダを選択するように求められます。フォルダをタップするだけで完了です。

    iPhoneでボイスメモをフォルダに保存する方法

これでほぼ完了です。iPhoneやiPadのフォルダにボイスメモを保存するのがいかに簡単かお分かりいただけたと思います。

上記の手順を何度でも繰り返して複数のフォルダを作成し、これまでに録音したすべてのオーディオクリップを整理できます。選択した録音を移動する際に、新しいフォルダを作成するオプションも表示されます。

会話、予定、音楽、着信音にするボイスメモなど、あらゆるオーディオに対して、好きなフォルダーを作成できます。

音声録音を保存するためのフォルダーを手動で作成できることに加えて、ボイスメモ アプリでは、Apple Watch の録音、最近削除された音声ファイル、お気に入りをスマート フォルダーに自動的にグループ化することもできます。

この便利な新機能以外にも、iOS 14ではボイスメモに注目すべき改善がいくつか加えられています。アプリに内蔵されたエディタを使えば、ボタンを押すだけで録音した音声から背景ノイズやエコーを除去できるようになりました。また、録音した音声の一部をお気に入りとしてマークしておけば、後ですぐにアクセスできます。

フォルダ機能を使って、自作の音声録音やポッドキャストクリップを整理できたことを願っています。iPhoneやiPadで録音した音声を整理するのに、ボイスメモのフォルダ機能をお使いですか?ぜひコメント欄で、ご経験、ご感想、ご意見をお聞かせください。